クエンティン・タランティーノやマーティン・スコセッシをはじめ、世界の名監督が賞賛を贈る塚本晋也監督ですが、皆さんはご存じでしょうか?
映画業界でマルチな才能を存分に発揮されている塚本晋也さんですが、「不器用だけど一生懸命に、作品に愛情を込めることで、ようやく面白いものになる」と語るように、あまり器用な部類ではないようです。
今回はそんな、映画のエンドロールに自分の名前がズラリと並ぶ、日本を代表する映画監督の塚本晋也さんに、スポットを当てて深堀していきたいと思います。
塚本晋也さんの生い立ち
名前:塚本晋也(つかもとしんや)
生年月日:1960年1月1日
出身地:東京都渋谷区
出身高校:日本大学鶴ヶ丘高等学校
出身大学:日本大学芸術学部
職業:映画監督、俳優、ナレーター
所属事務所:海獣シアター(個人事務所)
出身は東京で、高校生くらいまでは原宿に住んでいたみたいです。まさに生粋の都会っ子ですね!
塚本晋也さんは、幼少の頃に観ていた、円谷プロダクション制作の特撮テレビドラマであるウルトラシリーズ(空想特撮シリーズ)の第1作。『ウルトラQ』というドラマがきっかけで、自主映画にのめり込むことになります。
その当時、渋谷にあった名画座に行きながら漠然と映画を作りたいと思っていた晋也少年は、中学2年生の時に水木しげるさんのマンガ『原始さん』を原案にして、8ミリカメラで映画製作を始めます。
最初は長編の怪獣映画を作ろうとしましたが、現実的に短くてもちゃんと仕上げようと、原始人がビルを壊して町を緑に戻すという10分くらいの作品として『原始さん』を中学3年生の時に作ったのが最初だったようです。
父親が美術の学校の出身だったということもあり、高校は美術を専攻した晋也少年。
高校に入ると、映画好きの友達から「映画やってるなら黒澤監督知らないんじゃだめだよ」と言われ、銀座にあった映画館で黒沢映画を初め日本映画を見まくりました。
大学は日本大学芸術学部美術学科に進みますが、映画は見ることでしか勉強したことはなく、映画を学んだことは1回もないとのことで、すべて自分がずっと8ミリで撮った自主制作での経験を元にしていました。
大学卒業後は、CM制作会社に就職して4年間ほど、サラリーマンを経験した塚本晋也さん。26歳の時に、演劇仲間と一緒に作ったのが初自主映画作品となる『電柱小僧の冒険』でした。
そしてなんと『電柱小僧の冒険』は、ぴあフィルムフェスティバルグランプリを受賞することになります。
その後は、鉄男(1989年)ヒルコ/妖怪ハンター(1991年)などの作品で日本のみならず、海外からも多くのファンが、その魅力にやられてしまうことに・・・
そして、野火(2015年、兼主演、)斬、(2018年)などの作品を送り続けています。
映画監督:塚本晋也さんの家族は?
塚本晋也さんは、結婚はされているようです。
2017年に塚本晋也さんが57歳当時、中学3年生の息子さんがいることを認めた記事がありました。
ということは息子さんが生まれたときの塚本晋也さんの年齢は42歳ということですね。
塚本晋也さんは息子さんのことを、基本的に自分と似た性格だと思っているようで、内向的で恥ずかしがり屋で外で活発に活動するというよりは、物をつくったり絵を描いたりとか、どちらかというとオタク系なんだと認識しているようです。
映画監督:塚本晋也さんのスタイル
自主製作映画を信条としている塚本晋也さんのスタイルは、自ら製作・監督・脚本・撮影・美術・編集・出演を兼ねる自主制作スタイルが基本なのです。
#塚本晋也 × #沢田研二 『#ヒルコ 妖怪ハンター』レストア&リマスター版が7月9日公開 https://t.co/0XZyAuMxbP
— シネマトゥデイ (@cinematoday) May 11, 2021
そんな塚本晋也さんの監督としての主な作品は
花飛べ(1979年)
普通サイズの怪人(1986年)
電柱小僧の冒険蓮の(1988年)
鉄男(1989年)
ヒルコ/妖怪ハンター(1991年)
鉄男II BODY HAMMER(1993年)
東京フィスト(1995年)
バレット・バレエ(1999年)
双生児-GEMINI-(1999年)
六月の蛇(2003年)
ヴィタール(2004年)
玉虫(2005年)
HAZE(2006年)
悪夢探偵(2007年)
悪夢探偵2(2008年)
鉄男 THE BULLET MAN(2010年)
妖しき文豪怪談 太宰治「葉桜と魔笛」(2010年)
KOTOKO(2012年)
野火(2015年)
斬、(2018年)など、
1989年の『鉄男』では、ローマ国際ファンタスティック映画祭のグランプリを受賞しています。
この作品は海外での評価が高く、これをきっかけに著名な海外の映画監督たちも塚本晋也さんのファンになった方が多いのは周知の事実です。
また、彼のインタビューでは、「無理してやりたくないものをつくることはないし、やりたくもないのにつくったらお客さんに失礼なので、そのときは辞めればいいんですけど、きっと辞めている状態は非常に寂しいだろうなっていうのは予想できるので、いつもつくっている状態で死ねたらいいなとは思います。」と発言。
野望というよりは、つくり続けたいだけですかね。そのことを考えている間は、生きていられるというのはありますね。
これぞまさに天職というんでしょうね、羨ましい限りです。
第7話ゲストは #りょう さん、#塚本晋也 さん、King Gnuの #井口理 さん✨
個性あふれるキャラクターたちが、今まで以上に物語を盛り上げます!
伊吹、志摩との一風変わったやりとりにも注目デス❣️#MIU404 #tbs #金曜ドラマ#綾野剛 #星野源#第7話は8月7日よる10時 pic.twitter.com/77G5z7rQWb— 金曜ドラマ『MIU404』12/25(金)DVD&Blu-ray発売決定‼︎ (@miu404_tbs) July 31, 2020
マルチな才能を発揮する塚本晋也さんは監督業だけではなく、俳優として出演した2002年に大谷健太郎監督の『とらばいゆ』、三池崇史監督の『殺し屋1』で第57回毎日映画コンクール男優助演賞を受賞されました。
主な出演作としては
鉄男(1989年)
119(1994年)
遥かな時代の階段を(1995年)
東京フィスト(1995年)
東京日和(1997年)
完全なる飼育(1999年)
サンデイドライブ(2000年)
溺れる人(2000年)
クロエ(2001年)
連弾(2001年)
とらばいゆ(2002年)
六月の蛇(2003年)
稀人(2004年)
HAZE(2006年)
クワイエットルームにようこそ(2007年)
KOTOKO(2012年)
「また、必ず会おう」と誰もが言った。(2013年)
野火(2015年)
シン・ゴジラ(2016年)
SCOOP!(2016年)
オーバー・フェンス(2016年)
沈黙 -サイレンス- Silence (2016年)
ウタモノガタリ-CINEMA FIGHTERS project-「カナリア」(2018年)
騙し絵の牙(2021年)など、
まさにマルチな才能を発揮されている塚本晋也さん。映画小僧がそのまま大きくなった感じですね。
好きなことを仕事にしているのは、楽しくてしょうがないでしょうね。
コメント