真のコント日本一を決めるお笑いイベントとして、知られるところとなったキングオブコント。
2009年の決勝戦でサンドウィッチマン、インパルスといった並居る人気芸人をおさえて見事優勝し、賞金1000万円を獲得したのが東京03でした。
その中でも無駄にアツいボケをかます、角田晃広さんを皆さんはご存じでしょうか?
愛されキャラの角田晃広さんは、お笑いトリオ「東京03」のメンバーでありながらその類まれな才能で、近年では俳優やシンガーソングライターなどとしても活動しています。
バツイチだったことをいじられバラエティ番組では、それをネタにすること(テレビ朝日系『アメトーーク!』(毎週木曜23:15~)のコーナー「バツイチつらいよ芸人」などにも出演)もありましたが、2013年に13歳年下の一般女性と再婚しています。
今回はそんな、類いまれな才能に芸人仲間も嫉妬し、“あいつには勝てない”と辞めていった芸人も多かった?らしい角田晃広さんについて探っていこうと思います。
角田晃広さんの生い立ち
名前:角田晃広(かくたあきひろ)
生年月日:1973年12月13日
出身地:東京都文京区
出身高校:東海大学付属高輪台高等学校
出身大学:東海大学文学部文明学科
血液型:A型
身長:172cm
趣味:弾き語り
特技:卓球
所属事務所:プロダクション人力舎
東京03の、無駄にアツいボケ担当
テレビ番組の『進ぬ!電波少年』(98~02)で話題になった東大を目指す企画「電波少年的東大一直線」で、坂本ちゃんの先生として登場した東大出身の美人家庭教師・ケイコ先生が小学生の頃の同級生で初恋の相手だったという角田晃広さん。
そんな角田晃広さんは、お笑いトリオ・プラスドライバー解散後、スクールJCAに通っていた豊本明長と飯塚悟志がアルファルファとしてコンビで活動したあとアルファルファに加わる形で2003年にトリオ・東京03を結成します。
「爆笑オンエアバトル」(NHK総合)や「エンタの神様」(日本テレビ系)といったネタ番組にも数多く出演し、人気を博していましたが2009年、長尺のコントを行う東京03は爆笑レッドカーペットによるショートコントブームの煽りを受け、ライブの動員数は減少気味でした。
そんななか、2009年9月22日に開催された『キングオブコント2009』(TBS系)の決勝大会にて、サンドウィッチマン、インパルスといった並居る人気芸人をおさえて見事優勝し、誰もが驚く大逆転で“奇跡”の優勝をさらった東京03は、賞金1000万円を獲得し2代目王者となったのでした。
2nd stageでは全16ネタ中唯一の900点台(953点)を獲得、松本人志からは「優勝は当然。オチまで全てが完璧」と絶賛されました。
現在では、全国ツアーが屈指の動員力を誇り、コント芸人が憧れるトリオとして君臨しています。
お笑いトリオ・東京03について
メンバー紹介
飯塚悟志(いいづかさとし)
スクールJCA:スクールJCA2期生
生年月日:1973年5月27日
出身地:千葉県
血液型:O型
リーダー兼ツッコミ担当
身長170cm
激しいツッコミが特徴で常識人を演じる機会が多いものの、たまに砕けたキャラへと豹変する
豊本明長(とよもとあきなが)
スクールJCA:スクールJCA3期生
生年月日:1975年6月6日
出身地:愛知県
血液型:A型
中ボケ担当
身長175cm
屈託のない飄々としたキャラが特徴で、出番やセリフが最も少なく、たまに女装を担当することもある。
㊗東京03のコント「修学旅行」がYouTube1,000万再生を超えました🎉🎉🎉 たくさんのご視聴ありがとうございます!こちら含むオークラさん作コント一挙公開中です!#東京03 – 「修学旅行」 / 『第9回 東京03 単独ライブ 「いらいら」』より [English subtitles/中文字幕] https://t.co/U70UzuYKxc
— Contents League (@Contents_League) March 2, 2021
スクールJCA2期生だった飯塚悟志さんは、3期生で当時、他のコンビのツッコミ役だった豊本明長さんを誘う形でコンビ「アルファルファ」を結成します。(1995年の出来事でした。)
その頃、長渕剛のファンであり元々、歌手志望だった角田晃広さんは大学時代に高校の同級生二人に誘われる形でトリオ「プラスドライバー」を結成。
爆笑オンエアバトル(NHK)では、アルファルファは22戦17勝、プラスドライバーは16戦14勝と、一定の実力を誇っていましたが、2002年にプラスドライバーが活動休止を経て解散することになり、2003年9月30日、アルファルファに角田晃広さんが加入する形でお笑いトリオ「東京03」が結成されました。
トリオ名は、3人組であるということ、2003年に結成したこと、東京23区の市外局番であることをかけているようで、アルファルファとコントグループ『チョコレイトハンター』を組んでいた作家オークラが命名者となっています。
ちなみに、おぎやはぎなどいろんな芸人がトリオ名を考えた中で、角田晃広さんは「スリーゼウス」という名前を考え出しましたが、みんなに最悪な名前と言われ却下されたそうです。
東京03は現在のお笑い界随一のコントグループとして認知されているようで、同業者にも憧れられる存在であり、単独公演のチケットは入手困難なのです。
2017年2月15日、毎月30日に過去のライブのコントをランダムで公開するYouTube公式チャンネルを開設。
2018年1月10日、オフィシャルアプリ『TOKYO 03 Company』をリリース。
2020年5月19日、新しいYouTube公式チャンネル「東京03第2チャンネル」を開設し、5月27日に同チャンネルでリモート単独公演『隔たってるね。』を開催しました。
角田晃広、俳優としての才能
役者としても評判の角ちゃんは、NHK朝の連続テレビ小説『半分、青い。』では主人公の親友が弱っているところにつけこむオヤジという特異なキャラクターで、わずかな出演にも関わらず、お茶の間に強い印象を残しました。
また、多部未華子主演の『これは経費で落ちません!』(NHK総合)では、営業部長・吉村晃広役で出演。正義感の強い主人公に対して、営業が会社の稼ぎ頭だと豪語し、細かい経理伝票をチェックせずにどんどん印鑑を押してしまう、横柄な部長役を見事に演じ切っていました。
角ちゃんの演技は、いい意味でシリアスな緊張感やジーンとする感動をないがしろにするようで、角ちゃん本人のキャラクターにハマるおいしい役どころは、それだけ作品に欠かせない存在ということで圧倒的にコメディ要素が強く、最近では珍しい喜劇役者としての才能を存分に発揮している俳優じゃないでしょうか?
主なテレビドラマ出演作品としては
世にも奇妙な物語 2013年 秋の特別編 「仮婚」(2013年、フジテレビ)
花咲舞が黙ってない 第2シリーズ (2015年、日本テレビ)
掟上今日子の備忘録 (2015年、日本テレビ)
コウノドリ (2015年、TBS)
スペシャリスト (2016年、テレビ朝日)
笑う招き猫(2017年、MBS)
もみ消して冬〜わが家の問題なかったことに〜(2018年、日本テレビ)
孤独のグルメ Season7 (2018年、テレビ東京)
連続テレビ小説 半分、青い。(2018年、NHK)
大河ドラマ いだてん〜東京オリムピック噺〜(2019年、NHK)
これは経費で落ちません!(2019年、NHK総合)
半沢直樹(2020年、TBS)
大豆田とわ子と三人の元夫(2021年4月 、関西テレビ・フジテレビ)
主な映画出演作品としては
ゴッドタン キス我慢選手権 THE MOVIE(2013年、東宝映像事業部)
男子高校生の日常(2013年1、ショウゲート)
ゴッドタン キス我慢選手権 THE MOVIE2 サイキックラブ(2014年、東宝映像事業部)
内村さまぁ〜ず THE MOVIE エンジェル(2015年、東宝映像事業部)
田沼旅館の奇跡(2015年、KATSU-do)
オー・マイ・ゼット!(2016年、クロックワークス)
スプリング、ハズ、カム(2017年、エレファントハウス)
ブルーハーツが聴こえる 「ハンマー(48億のブルース)」(2017年、ティ・ジョイ)
笑う招き猫(2017年、DLE)
ポエトリーエンジェル(2017年、アークエンタテインメント)
ポンチョに夜明けの風はらませて(2017年、ショウゲート)
ステップ(2020年、エイベックス・ピクチャーズ)
などがあります。
角田晃広、歌手としての才能
2009年9月30日にリリースされた「若者たちへ」でCDデビューを果たしている角田晃広さん。CDデビューすることになったきっかけは、テレビ東京のバラエティ番組『ゴッドタン』でした。
同番組の人気企画で、芸人が真面目に歌を披露する“芸人マジ歌選手権”に、バナナマンの日村や劇団ひとり等と一緒に出演していた角ちゃんのバツグンの歌唱力とマジ歌の完成度の高さがユニバーサル ミュージックのスタッフの目に留まり、所属事務所「人力舎」のホンモノのマネージャー(現在では退社)で、ピアノ、ベース、トランペットを自在に操る大竹マネージャーとともに、メジャー・デビューすることになったのでした。
そんな一部で話題沸騰中の彼らのデビュー曲「若者たちへ」は、「もともと、芸人になる前はミュージシャンになりたかった」という演奏技術・歌唱力・楽曲の完成度ともにプロ級の腕前でありプロに近い男、角ちゃんのギターテクと、<キングオブコント2009>のネタでも使用したブルースハープが印象的な、“マジで作ったはずなのに、マジで笑える奇跡の名曲”となっています。
その他にも番組で披露した迷曲が・・
『芸人マジ歌選手権』
第一回(2007年5月2日放送)「愛の怠け者」
第二回(2007年6月27日放送)「愛の裏切り者」
第三回(2007年9月12日放送)「メロメロ」
第四回 「USA」
第五回「若者たちへ」
第六回「ロックよろしく」
第七回「混沌」
第八回「ココロノハコ」
第九回「マモルベキモノ」
第十回「ヒトリノサキニ」
第11回「しょんべんキスミー」
第12回「最後の説教」
第13回「Yになりたい」
第14回「僕の船」
第15回「愛してる 」
第16回「角田の子」
第17回「帳消しだ」
などです。
角田晃広、CMで好感度上げ~
角田晃広さんは、CMでもいい味出してるのです。
大和ハウス工業株式会社のCM
タイトル :xevoΣ「お前もか」篇 30秒バージョンでは、竹野内豊、中村優子などと共演し、角田晃広の何とも言えないこそばゆい演技が胸を絞めつけます。
放映は、2017年4月~でしたね。
20年前のテントでの会話がいまとリンクして・・・
ほんといい家だな・・なんてこと
最近では、オープンハウスのテレビCM
「座敷童子 登場」篇と「座敷童子 耳打ち」篇
両CMには松田翔太演じる座敷童子、戸田恵梨香演じる妻、角田晃広演じる夫が登場。
座敷童子 登場」篇には、妻が「戸建てが欲しい」と夫にねだるも「無理でしょ」と笑って拒否される様子、突然現れた座敷童子が「わかる」と同意する姿や、妻に「一緒に叶えない? 戸建て」と提案する場面などが映し出されています。(角ちゃん、あんまり出番ない・・)
「座敷童子 耳打ち」篇では、座敷童子が就寝中の夫の背後で「戸建てが欲しくなる、戸建てが欲しくなる……」と耳打ちする様や、妻と座敷童子の耳打ちがエスカレートしていくシーンなど・・
(角ちゃんはただ寝てるだけなんですが、寝言でなんか言ってたかな?)
最後に一言
いろんなことにチャレンジしているオールマイティーな角ちゃんですが、2021年4月にスタートした『大豆田とわ子と三人の元夫』(関西テレビ・フジテレビ系)に大豆田とわ子(松たか子)の2番目の夫役として出演しました。
松たか子主演『大豆田とわ子と三人の元夫』ギャラクシー賞上期入賞作にhttps://t.co/j1BYP37N0i
#松たか子 #角田晃広 #松田龍平 #岡田将生 #坂元裕二 #フジテレビ #カンテレ #ドラマ #まめ夫 #大豆田とわ子と三人の元夫 #ギャラクシー賞 @omamedatowako
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) November 16, 2021
大豆田とわ子(松たか子)…ユーモラスでキュートな建設会社「しろくまハウジング」の社長。
田中八作(松田龍平)…とわ子の最初の夫。東京・奥渋谷にあるレストラン「オペレッタ」のオーナー兼ギャルソン。
佐藤鹿太郎(角田晃広)…二番目の夫。業界では有名なファッションカメラマン。今でもとわ子のことが好き。
中村慎森(岡田将生)…三番目の夫。「しろくまハウジング」の顧問弁護士。
コメント